こちらは津名東小学校です。
5年生は今総合の学習で、淡路牛についての学習をしています。
8月には野田尾の繁殖農家の勢戸さんの牛舎に行き、子どもの牛や母牛を見学し、育てている牛についてお話を聞きました。ふだん見たことがない牛に草やエサをあげたり、さわったりしました。
続いて、先週はそんな農家の牛のお産や健康を見守っている獣医の玉井さんに来ていただいて牛が生まれてから育てられ牛肉となるまでの話を聞きました。
そして、今日は繁殖農家が育てた牛を買い取って大きく育てる肥育農家の五色ファームの牧場を見学に行きました。子ども達は勢戸さんとこで見た牛よりもはるかに大きいことにびっくり。それでも、かわいいと言いながら熱心に話を聞きました。
たまたまですが、今日の給食は、なんと淡路ビーフブランド化推進協議会から子ども達のためにと提供された淡路ビーフのサイコロステーキでした。そして、午前の見学からNHKが、給食には市の広報も取材に来てくれました。いただきますの前に、代表の児童が事務局長の濱中さんから下敷きとパンフレットをいただきました。かわいい牛たちの命を大切にしていただくという思いでしっかりと食べました。他の学年の児童ももちろん大喜びでした。
5年生の見学と給食の様子は、今日のNHK18:30~LiveLaveひょうご、20:45~の兵庫ニュースで放映される予定です。ぜひご覧ください。
2020年9月8日(火)14:50
|