このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (11)
2019年 (13)
2018年 (13)
2016年 (20)
2015年 (33)
2014年 (14)
2013年 (16)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
自然学校五日目 もうすぐ帰校 予定通り、13:30 退所式 14:00 青少年交流の家 出発 15:00 中田小学校駐車場到着予定です。たくさんの思い出を創って帰ってきています。
4日目 火おこしから飯ごう炊飯、カレーライス作りと班で協力・助け合い、おいしくいただくことができました。キャンプファイヤーは、風が強く心配されましたが、予定通り行うことができました。グループのスタンツはおもしろみがありとても盛り上がりました。
最後に一人一人が自然学校をふりかえり、今の思いを発表しました。リーダー達から子どもたちに忘れないで欲しい言葉が贈られました。ろうそくの灯『仲間』です。
3日目は、バスハイク 南あわじ市松帆で瓦作りに挑戦。また、南あわじ市八木にあるイングランドの丘で、普段、見れない動物や植物を観察しました。4日目のキャンプファイアーに向けてスタンツ練習も始まりました。全員、元気に頑張っています。
午前中は、自然学校思い出の一枚を入れるフォトフレームを作りました。まつぼっくりや木の枝、貝殻などを利用してオリジナル作品ができました。「楽しいことを頑張る。しんどいことも頑張る」であとかたづけもしっかりできました。午後からは、波があらくカッター訓練は中止となりました。かわりに、体育館でのミニオリンピック(風船リレーや靴飛ばしなど)と芝生広場で施設の方の指導のもとアドベンチャーラリーを行いました。チームで知恵を出し合って、助け合って取り組むことを学べたようです。
淡路青少年交流の家での自然学校に5年生が全員元気で参加しています。第1日目は所内オリエンテーリングやリーダートン交流に大町小学校や生穂小学校の児童といっしょに楽しく取り組んでいました。
9月23日から4泊5日の自然学校が始まります。出発に先立って事前交流会が12日生穂小学校で行われました。津名Bグーループは生穂・大町・中田小5年生50名です。各班での顔合わせや野外炊飯のときの火おこし体験が行われました。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。